仮想通貨ブームが起きてから約1年。初めは仮想通貨に詳しい人だけが参加している印象でしたが、ブームが加熱するにつれて一般の人も参加するようになりました。
インターネットを見れば様々な情報が載っていますが、あまりにも情報が多くて「結局どうなの?」と思いがちです。この記事では、仮想通貨の価値を乱高下させている原因であり詐欺被害も多発しているICOについて説明します。
はたして、投資する価値はあるのか?メリット・デメリットの両観点から見ていくことで、ICOを理解していただければ幸いです。
目次
ICOとは?
ICOとは(イニシャル・コイン・オファリング/initial coin offering)の略称です。
仮想通貨に興味のある方なら聞いたことがある言葉だと思います。簡単に説明すると、ICOは「企業が仮想通貨を使って資金を集める手法」のことです。
トークンセール、クラウドセールも同じ意味で使われています。ちなみに、トークンとは一般企業で言うところの株券のことです。
通常の企業の場合、出資者が「この企業は期待ができる!価値が上がりそう!今のうちにこの企業の株券を買っておきたい!」と思うと購入します。
それと同じように、ICOでも期待できる企業のトークン(≒株券)を購入します。購入したトークン(≒株券)の価値が上がった場合、出資者に利益が出る仕組みです。
従来の企業では資金調達をする場合、IPO(新規株式公開、新規上場株式)を行ってきました。
IPOは株を売り、証券取引所に上場し、誰もが自由に取引可能な状態にすることです。
IPOは銀行等のしっかりした機関とやりとりをするため信頼性がありますが、その分手続きに時間がかかってしまいます。
一方、ICOは上場手続きをしていない状態でもお金を集められるため、素早くお金を集めることが可能となります。ベンチャー企業などと相性が良い資金調達方法です。
ICOの目的
ICOの目的は大きく分けて下記の3つが主流です。
②仮想通貨の普及
③お金を儲けるため(詐欺)
本来は①資金調達のための仕組みですが、③お金を儲けるために詐欺まがいの行為をしている悪質な主催者も存在します。ICOによる詐欺行為については後述します。
ICOのメリット
ICO主催者側のメリット
すぐにお金を集められることがICOの優れた点です。銀行からお金を集める場合は手続きが煩雑ですし、手数料もかかってしまいます。
一方、ICOは仲介する銀行のような機関がありませんので、出資者から「期待できる」と思ってもらえればすぐにお金を集めることが可能で、お金の流れがスピーディーなのが特徴。ICO主催者側と投資側の信頼関係で成り立っています。
投資側のメリット
入手した仮想通貨を通貨として使うことができます。また、価値が上がった時に売却することで現金としての利益を得ることも可能です。
自分が見つけた有名でない通貨の価値が上がった場合、一気に利益を得ることができます。
まだ世に出ていない仮想通貨ですので、価格も安く、将来人気を博すことになれば、その価値は数百倍になる可能性があります。
少ない資金で利益を出したい方にはうってつけの投資手法と言えます。
ICOのデメリット
ICO主催者側のデメリット
まだ一般的ではない資金調達方法なので、難易度が高いです。上場しなければ一般に流通しませんので、人気の出そうな通貨を作り、魅力の伝わる伝え方をする必要があります。
また、ICOでは詐欺行為が蔓延しているため、詐欺のつもりは無くとも「詐欺ではないか?」と疑われることもあります。
投資側のデメリット
詐欺じゃないか?見極めるリテラシーが必要です。全てのICOが上手く運用されるとも限らないので、つぎ込んだお金が返ってこないことも。
ICO主催者側に詐欺のつもりは無くとも、結果的に上手くいかずにお金を失って終わり・・・という事態も容易に起こります。
ICOは「売り手有利」と言われており、出資する側に十分な情報が提供されていないこともあります。
「仮想通貨はよく分からないけど、ICOは面白そうだから挑戦してみよう!」はおすすめできません。仮想通貨についての知識を十分に得た上で参加しましょう。
ICO参加方法
「仮想通貨と言えばビットコイン!」とイメージする方も多いですが、ICOではイーサリアムがメインに扱われています。
自分で購入する場合、以下の手順で購入します。
仮想通貨購入の手順①仮想通貨(イーサリアム等)を購入する
②仮想通貨(イーサリアム等)をウォレットに送金する
③公式サイトからウォレットに送金する
ウォレットは仮想通貨の世界で言う「財布」のようなもので、イーサリアムを購入した後にイーサリアム向けのウォレット(財布)に登録する必要があります。
各ICOによって投資方法は様々ですので、興味のあるICOがあれば、それぞれ方法をチェックしましょう。
イーサリアムを購入するにはビットバンクがおすすめ!!
手数料が安く、イーサリアム以外にも、ビットコインやリップル、モナコインなどの仮想通貨の購入が可能な今注目の取引所です。
ICOの注意点4つ
①ホワイトペーパーをチェックする
ホワイトぺーパーとは、その仮想通貨の事業計画をまとめた目論見書のようなものです。出資者はホワイトペーパーを元にICOをの価値や将来性を判断するので、よく読みましょう。
詐欺まがいのICOもありますので、ホワイトペーパーから情報を吟味してから購入することが大切です。ただし、ホワイトペーパーの公開は義務ではありません。
②販売代理店を通しているかどうか
代理店を利用すると手数料が取られますし、仮想通貨交換業として日本の法律に違反する可能性があります。ご自分で購入すれば問題ないので、最初から代理店を通さずに購入した方が安全です。
代理店が間にはいるICOは詐欺の可能性が高いと言って良いでしょう。
③買い煽りに流されない
仮想通貨全般に言えることですが、常に情報集めをしながら自分の頭で考えることが大切です。ネット上には仮想通貨について自論を展開する有名な方たちもいますが、仮想通貨の将来を知っている人はこの世に一人も存在しません。
「○○さんがおすすめしてたから購入した」を繰り返すと危険です。
④発行枚数が変わる
普及した枚数によって、一枚あたりの価値は変わってきます。発行枚数が多ければ、価値は安く。逆に少なければ価値は高くなります。
ICOでは予定していた枚数よりも少なくなることはよくあります。発行枚数が減ると通貨の価値自体は上がりますので、出資者にとってマイナスにはなりません。
しかし発行した枚数が少なければ、十分に資金を得られなかった可能性もあるため、今後活動に影響が出る場合はあるでしょう。
発行予定の枚数と、ICO時の金額を照らし合わせて、適正かどうかを考えることは非常に重要です。
ICOによる詐欺の現実
Bitcoin.comの統計によると、ICOの8割が詐欺のようです。残りの10%が事業失敗や終了、8%が上場するとのこと。上場しても実際に活動する保証はありませんので、ICOで上手く資金運用することは難易度が高く、相当なリテラシーが必要だと分かります。
詐欺の内訳は、公式を装って資金を集める、資金を持ち逃げする、事業を失敗したことにする、上場した後に活動しない等と様々です。
詐欺の事例:エキスパーティ
実際にExperty(エキスパーティー)という仮想通貨はICO詐欺に遭いました。原因はICOを行なっている公式サイトから不正に情報を入手し、ICO参加者のメールアドレス等の情報が漏れたことです。
入手したメールアドレス宛に「今入金するとお得ですよ」という趣旨の文章を送り、入金先も添付。公式からのメールだと信じた人が入金してしまい、被害が拡大しました。
このように、詐欺には「メールで入金をお願いするケース」が多いようです。今回は情報を漏らしてしまった公式側にも落ち度があるので、公式サイトで返金対応が行われました。
本物と見分けがつかないそっくりな偽サイトも存在しますので、おかしいなと感じた時には
- 公式に問い合わせる
- 出資者コミュニティで確認する
- 過去に類似した事例で詐欺にあった人がいないか確認する
など、冷静に情報を集める必要があります。
国内ICOには厳しい規制がかかる可能性も
2018年4月に金融庁でICO規制の会議が行われました。年始のビットコイン関連の問題を始め、日本国内でも様々な問題が起こり始めているためです。
ICOに関しては新たな資金調達方法として注目される一方、詐欺まがいの行為が横行いるのが大きな問題となっています。
専門家は「ICOのメリットにも目を向けながら慎重に規制する必要がある」と述べていますが、日本の仮想通貨業界は規制の方向に傾きかけているのも事実です。
他国では進歩しているのに、日本では規制規制…と雲行きが怪しくなっています。
現在のところ、日本国内でICOを規制する法律はありません。しかし、様々な関連法案の影響で実質規制を受ける可能性もあります。
まとめ
いかがでしょうか。初心者には難しく感じるICOですが、可能性は大きい分野です。まだまだ仮想通貨がマイナーな日本で今後どんな動きがあるのか?注目していきましょう。
ICOまとめ
- ICOは新しい資金調達方法として注目されている
- しかし、全体の8割が詐欺まがい行為
- 仮想通貨初心者がICOを始めるためには注意が必要