マルチシグとは?

用語解説

マルチシグ(Multisig)とは?仕組みやメリット、課題を解説!

更新日:

昨今、コインチェックやザイフ、古くはマウントゴックスなど、毎年のように仮想通貨の流出騒ぎが発生していることにより、セキュリティへの関心が高まっています。

そこで注目されている技術の1つが「マルチシグ」です。

今回は仮想通貨の取引所や、仮想通貨ウォレットなどに採用されているマルチシグについて詳しくチェックしていきましょう。

マルチシグとは

最初にマルチシグとは一体どんなものなのかを見ていきます。
マルチシグというワードを聞いたことがあるものの、どんなものかよくわからないという人はぜひ、チェックしてみてください。

複数の秘密鍵を利用してセキュリティを向上させる技術

仮想通貨のトレードを行う場合、秘密鍵と呼ばれるものが重要な役割を果たします。
秘密鍵とは、仮想通貨をトレードする際の署名に使うもので、確実に自分のものであることを証明してくれる証明書のようなものです。

秘密鍵がクラッキングなどによって盗まれてしまうとウォレットに保管している仮想通貨を失ってしまいます。

しかし、マルチシグに対応したウォレットではトランザクション(送金)処理を行う際に複数の秘密鍵で署名するため、セキュリティを向上させることができます。

マルチシグに対応していない場合は1つの秘密鍵で署名するため、これが盗まれると簡単に資産を奪われてしまいます。
しかし、マルチシグに対応していて2つの秘密鍵が必要な場合、1つの秘密鍵が盗まれても仮想通貨を奪うことはできません。

マルチシグに対応しているということは複数のカギがなければ開かない金庫に仮想通貨を保存しているようなものです。

盗む側から見れば1つの秘密鍵では送金できないため、必要な秘密鍵を全て盗み出す必要があります。
そのため、格段にセキュリティが向上するといえるでしょう。

一部の取引所やウォレットが対応済み

セキュリティを向上させるために役立つマルチシグですが、対応している取引所やウォレットはすでに存在しています。

後ほど詳しく紹介するのでこちらもぜひ、チェックしてみてください。

多額の仮想通貨を保管する場合など、セキュリティを重視したい場合はマルチシグ対応ウォレットを選ぶようにしましょう。

 

マルチシグの仕組み

続いてマルチシグの仕組みを見ていきます。
マルチシグについて詳しく知りたい人はしっかりチェックしておきましょう。

秘密鍵を分割する

マルチシグに対応させる場合、特定の仮想通貨アドレスに紐付けられている秘密鍵を分割し、複数の秘密鍵を生成します。
これによって1つのアドレスに複数の秘密鍵を結び付けられるようになります。

承認に必要な秘密鍵の個数を設定する

次にトランザクション(送金)時にいくつの秘密鍵による署名を必要とするかを設定します。

よく使われるものには「2 of 3」というものがあり、これは、秘密鍵を3つ生成し、そのうちの2つが正しければトランザクションを行える仕組みです。

他にもセキュリティを向上させるための「2 of 2」、内部の人間による犯行を防ぐための「5 of 9」などのさまざまな設定が存在します。

利用する人数や求めるセキュリティ度合いに応じて適切な設定をする必要があるといえるでしょう。

組織内での仮想通貨の管理に有用

マルチシグはこれまで見てきた特徴から、組織内で仮想通貨を管理する際に有用といえます。

5 of 9(9個の秘密鍵のうち、5個揃うとトランザクションを実行できる)などの設定にしておけばトランザクションを行うために5人の承認が必要となり、特定の人による使い込みを防げます。

ある程度の人数がグルになって盗み出す場合は突破されてしまうものの、秘密鍵が1個の状態(シングルシグ)に比べれば遥かに安全になるため利用する価値はあるといえるでしょう。

マルチシグが求められる場合は秘密鍵を分散管理し、クラッキングなどで全て盗み出されないようにするのが鉄則です。

 

マルチシグの課題

セキュリティを向上させるために有用なマルチシグですが、もちろん課題やデメリットもあります。
そのため、利用する際にはこちらも覚えておく必要があるでしょう。

初期設定が大変

マルチシグを利用する場合は秘密鍵を複数個生成する必要があるため、シングルシグに比べて初期設定が複雑になります。

それに伴って時間もかかるため、場合によっては課題の1つに感じるかもしれません。
基本的にセキュリティの向上と利便性はトレードオフの関係になるということを覚えておきましょう。

紛失リスクはなくならない

1個の秘密鍵を失ったらアウトのシングルシグに比べると紛失リスクは軽減されているものの、ゼロになるわけではありません。

一例として2 of 3のマルチシグで管理している場合で考えてみましょう。

トランザクションを行うためには2個の秘密鍵が必要なため、何らかの理由で1個の秘密鍵を失ってもウォレットなどを利用することができます。

とはいえ、秘密鍵を2個失ってしまうと2度とアクセスできなくなるため注意してください。
「まだ2個残っているから大丈夫」などと思っていると取り返しのつかない事態になるかもしれません。

基本的に1個失ってしまったら生きている2個の秘密鍵を使用し、別のマルチシグウォレットの仮想通貨を移動させることをオススメします。

内部の犯行を100%防ぐことはできない

前述の通り、マルチシグの採用は組織内での内部犯行を防ぐために有用な手段です。
とはいえ、内部犯行を100%防ぐことは不可能なので注意してください。

5 of 9や10 of 12などで管理すればトランザクションに必要な秘密鍵が多くなる分内部犯行の可能性は減らせます。

しかし、複数人がグルになって盗み出す可能性を排除できない以上、100%防ぐことはできません。組織内の管理でマルチシグを検討している場合はこのことを念頭においた上で利用してください。

もちろん、複数の秘密鍵を1箇所で管理していてはクラッキング対策に役立たないのでこちらも注意しましょう。

 

マルチシグ対応のウォレット

マルチシグ対応のウォレットには以下のようなものがあるので最後にチェックしておきましょう。
仮想通貨を保管する際にセキュリティを重視したい人は必見です。

Copay(ソフトウェアウォレット)

ウォレット名 Copay
対応コイン ビットコイン(BTC)
対応OS Windows、Linux、Android、iOS
対応言語 英語、日本語 他

Copayはビットコインのソフトウェアウォレットで、1つのソフトウェアで複数のウォレットを管理できる便利なものです。

もちろん、マルチシグにも対応していてセキュリティも抜群といえます。
ビットコインを保管するためのウォレットを探している場合はぜひ、検討してみてください。

NanoWallet(ソフトウェアウォレット)

ウォレット名 NanoWallet
対応コイン ネム(XEM)
対応OS Windows
対応言語 英語、日本語 他

NanoWalletはネムの公式ウォレットでモバイルウォレットであるNEM Walletと連携できるのが特徴です。

またハーベストに参加する場合にも必要になるため、ネムを保有している人はぜひ、チェックしてみてください。

bitbank(取引所)

豊富な銘柄と手数料の安さ!

bitbank

Bitbank
(ビットバンク)

ポイント

  • 売買手数料無料
  • コールドウォレット&マルチシグ対応
  • シンプルで使いやすいトレード画面
割安度
セキュリティ
使いやすさ
取扱通貨 6種類
会社の信頼度

初心者におすすめ取引所!

ウォレット名 bitbank(取引所運営のウォレット)
対応コイン ビットコイン(BTC)、ライトコイン(LTC)、リップル(XRP)
モナコイン(MONA)、ビットコインキャッシュ(BCH)
イーサリアム(ETH)
対応OS Windows
対応言語 日本語

bitbankは日本国内で営業している仮想通貨取引所ですが、セキュリティに力を入れていることでも有名です。

取り扱っている仮想通貨のうち、イーサリアムを除く全ての通貨を保管するコールドウォレットがマルチシグに対応しています。

なお、bitbankで運用しているホットウォレットでマルチシグに対応しているのはビットコインのみですが、ットウォレットには自己資産のみが保管されていてトレーダーの資産は保管されていません。

セキュリティ面を考えると取引所に置きっぱなしにするのはオススメできませんが、何らかの理由で置いておく必要がある場合はぜひ、参考にしてみてください。

こうしてチェックしてみるとマルチシグに対応するウォレットや取引所は増える傾向にあるようです。
マルチシグに対応してセキュリティが向上すれば、より安心して仮想通貨を使えるようになるので今後の動きに期待しましょう。

 

まとめ

今回は仮想通貨のセキュリティ向上に欠かせないマルチシグについて見ていきましたがいかがだったでしょうか?
送金時に複数の秘密鍵で署名することにより、より高い安全性を実現しています。

仮想通貨が発展すればするほど犯罪者にも狙われるため、資産を安全に守るためには必要不可欠な技術といえるでしょう。

これからも要注目なのでぜひ、しっかり覚えておくことをオススメします。

 

初心者におすすめの取引所!

ビットバンク

bitbank

おすすめポイント

ビットバンクのトレード画面はシンプルで見やすく、初心者に優しい仕様となっています。

また、全ての売買手数料が無料となっており、リップル(XRP)を始めアルトコインを安く購入することができます。

初心者におすすめ取引所!

詳しくはコチラ

-用語解説
-

Copyright© 仮想通貨情報局 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.