本稿では、ICOに続く資金調達方法として期待されているIEOについて解説します。 IEOの特徴やICOとの違い、事例から見る魅力をご説明した上でIEOへの参加方法についてもお伝えします。
IEOとは?
IEO(Initial Exchange Offering)とは、直訳すると新規取引所公開となります。ICO(Initial Coin Offering)がトークン(Coin)を広く市場に公開(Offering)するのに対して、トークンをはじめから取引所(Exchange)に公開することからこのように呼ばれます。
ICOはプロジェクトチームが投資家にトークンを直接販売して資金を集めます。一方、IEOはプロジェクトが取引所に資金の調達を委託することで、取引所が投資家にトークンを販売してプロジェクトに配分します。その際、投資家は取引所のアカウントを用いてトークンの購入を行うため、通常のトレードと同じように取引することが可能となります。
ICOと比べて個人投資家に配慮したビジネスであることで、海外では意欲的にIEOが検討・実施されています。
IEOは、先細る仮想通貨マーケットの取引量で収益構造に課題を抱える取引所にとって、今後注力すべき重要なビジネスとしてなっていくことが予想されます。
ICOとIEOの違い
IEOは、ICOの利点を引き継ぎながら、ICOの問題点を一部解決するための手法となっています。大きな違いは、以下の2つになります。
ICOとIEOの違い
- 詐欺や実現性の低いプロジェクトに関わるリスクの軽減
- プロジェクトの上場リスクの排除
ICOが優れていたのは、有望なプロジェクトに世界中の投資家が参加できることです。これにより、技術力の高さやビジネスモデルの新規性によって評価が困難であったプロジェクトに資金が巡るような環境が生まれました。プロジェクト側も初期的に資金を用意することなく、アイデアベースでビジネスを実現できる可能性が生まれたのです。
しかし、アイデアだけで資金を集められるということは、それが実現可能かどうかも不確定なものです。そのしわ寄せとして、事業を断念するプロジェクトや詐欺を働くプロジェクトが横行しました。その対策として、ICOにはグローバルに規制の圧力が掛かり、本来の思想とは異なる方向に舵を切らざるを得なくなっています。
IEOは、このICOの課題に対するアプローチとして優れていたことで注目されています。前述の通り、IEOは取引所を介して投資家にトークンが販売されます。つまり、純粋な投資性のみでプロジェクトに参加できるのです。
IEOでは、 取引所がプロジェクトを予め調査し、投資家に販売できるかどうかをチェックしています。これにより、投資家はウォレットを新しく用意したり、トークンが本当に配布されるかどうかを気にかけたりすることから解放されます。また、取引所への上場が保証されていることで、購入したトークンを売却することに不安を感じる必要もなくなります。
つまり、ICOで最も問題となっていた信用できるかどうかわからないプロジェクトに資金を送って返ってくるかわからない、返ってきても売れないということがなくなるため、IEOはICOに次ぐ資金調達方法として期待されているのです。
IEOの成功事例
最近特に話題になっているBinance Launchpadにて行われたIEOをご紹介します。
BitTorrent
- 実施日:2019/1/28
- 調達金額:約710万ドル
- シンボル:BTT
- 受入通貨:BNB、TRX
- 所要時間:13分25秒(BNB)、14分41秒(TRX)
Fetch.AI
- 実施日:2019/2/25
- 調達金額:約600万ドル
- シンボル:FET
- 受入通貨:BNB
- 所要時間:22秒
Celer Network
- 実施日:2019/3/19
- 調達金額:約400万ドル
- シンボル:CELR
- 受入通貨:BNB
- 所要時間:17分35秒
BitTorrentは、受入通貨をBNBとTRXの2種類に分けて募集しましたが、2つ合わせて710万ドル分が15分も掛からずに完売しています。Fetch.AIとCeler Networkも募集はBNBのみでしたが、数百万ドルの調達が迅速に終了しており、その人気の高さを伺うことができます。
IEOのプロジェクトはまだ数が少なく、非常に応募倍率が高いため、あっという間に完売してしまうことが問題となっています。取引制限のある国も多く、一部の投資家にトークンが偏ってしまうこともあります。
しかし、人気が高いことは事実であり、現在ではBinanceに続いてHuobiやKuCoinなども続々と独自プラットフォームを発表しています。
IEOの参加方法
IEOには参加するための条件がありますので、今回は、Binanceを例にとって解説します。
まずは、前提条件の確認をしましょう。
IEO参加の手順
①取引所の独自トークンBNBを入手する
②BNBの保有量や保有した期間に応じた抽選方式
③IEO実施日以前より20日間の保有量で抽選チケット付与数が変わる(最大5枚、500BNBが必要)
④チケットの当選番号が発表される
⑤保有チケットが当選した分だけトークンを購入可能
上記のように、大まかに5つの確認項目があります。
まず、①はBinanceが発行している独自トークンで、最も時価総額の高い取引所トークンです。このトークンは、通常の取引時における手数料の割引機能があります。
次に、②から③は実際にチケットを獲得する条件となっていますが、抽選チケットを獲得するためには、保有量と保有期間に基づくテーブル(図1)を知っておくことが重要です。
図1 BinanceIEO抽選チケット獲得条件テーブル
20-DAY Minimum BNB balance(X) | NO.of.Lottery Tickets |
100≦X<200 | 1 |
200≦X<300 | 2 |
300≦X<400 | 3 |
400≦X<500 | 4 |
X≧500 | 5 |
左が保有量、右が抽選チケットの獲得数を表しています。つまり、100以上200未満のBNBをIEO実施日より20日前から保有していることで抽選チケットが1枚付与されます。
チケットが配布された後、チケットの当選番号が発表されます。図2のような当選表が公開され、その条件に当てはまっていればIEOに参加できます。
図2 当選表例
Draw# | Tail Number Drawn | No. of Winning Tickets |
1 | 5 | 10,014 |
2 | 12 | 1,002 |
3 | 37 | 1,002 |
4 | 27 | 1,002 |
5 | 89 | 1,001 |
6 | 67 | 1,001 |
7 | 632 | 100 |
8 | 8942 | 10 |
9 | 5532 | 10 |
Total | 15,142 |
真ん中の行(Trail Number Dawn)が、末尾番号、右の行(No.of Winning Tickets)が当選数です。末尾番号が5の抽選チケットの当選数が10,014枚あることを示しています。当選表が公開されたら、まずは当選した抽選チケットの末尾番号を確認しましょう。
最後に、⑤当選した抽選チケットに割り当てられた額面の分だけ、ITOトークンを入手できます。例として、1チケット500ドルであれば、500ドル分のBNBを支払ってその分のIEOトークンを購入する。
少々複雑な構造になっているため、IEOに参加される場合は上記の前提条件をしっかりと確認して事前に準備しておきましょう。
また、他の取引所は今回ご紹介した方法とは異なる参加方法を取っていることがあるため、利用される場合は公式ドキュメントを確認しましょう。
※抽選となっているため、事前に最大の準備をしてもIEOトークンを購入できる保証はありません。
まとめ
今回は、IEOの特徴やICOとの違い、参加方法などをご説明しました。
ICOの課題を一部解決できる手法として、仮想通貨業界のなかでも注目を集める資金調達方法となっています。各国の大手取引所が続々と独自プラットフォームを発表するほど活気づいており、今後の展望に期待が寄せられます。
しかし、取引所が間に入ることで緩和されるのは、プロジェクトの事業リスクや上場リスクのみであり、マーケットの急変動によるボラティリティのリスクは残っています。また、IEOトークンを購入する際には多額のBNBを必要とするため、ご自身の投資ポートフォリオに合わせて投資配分を考えることが必要になります。
プロジェクトごとのトークン配分比率や実際の上場日などを確認のうえ、日々のチェックを怠らないようにしましょう。
また、日本では規制の都合上、IEOの実現性は非常に低いと考えられます。必然的に海外取引所を利用することになりますが、取引制限地域の確認や日本語解説ページ以外の公式アナウンスの確認も忘れずに行いましょう。